【シンメトリーと・・・】2020/3/13
こんばんは、伊藤です♪
デザインで使う用語に
「シンメトリー」と「アシンメトリー」が
あります。
「シンメトリー」は左右対称
「アシンメトリー」は左右非対称
のことです。
この考え方は
デザインを考えるときに
とても重要になります。
シンメトリーは
整えられた人工的な美しさを感じます。
アシンメトリーは
あえてずらすセンスが要りますが、
その物に動きが出たり、
思わずうなってしまうような
説得力のある表現ができたりします。
住宅の場合、
オーソドックスな考え方は
屋根をシンメトリーに
窓もシンメトリーに
というのが基本になります。
私たちもプランを作成するときは
まずシンメトリーを基本に
検討します。
シンメトリーだけだとしっくりこない場合は
三角屋根をあえて左右非対称にして、
外観のバランスを整えます。
こちら(下の写真)は
2階のくぼんだバルコニーと普通に出た外壁で
2:1の比率に
1階はくぼんだ玄関と出た外壁で
1:2の比率に
こんなバランスの取り方もあります。
ちょっと前にお話しした貴金属比と併せて検討すると
いろいろなレパートリーで検討できるので、
外観作りが楽しい作業になり、
おしゃれな美しい外観になります(^^)
ぜひ活用してみてください!
<前回のブログ>
デザインやプランニングが体験できる
【クローバーハウスの公式LINE】
DIYワークショップの最新情報や
イベントのご案内を配信しています!!
「友だち追加」はこちらから↓