〜ナチュラル×男前〜吹抜けリビングと“男前”なブラックアイアン階段の家
静岡市清水区S様邸
1:玄関ホールのアーチが優しく出迎えてくれます。 2:ニッチの中も漆喰、そしてダウンライトを入れました。 3&4:バターミルクペイントの黄色いドアが可愛いお手洗い。手洗いコーナーを少し壁に埋込む形にしてスペースを広くとれるようにしました。 5:畳コーナーの押入の上は広めの飾り棚になっているので、こどもの日の兜を飾ったり、雑貨を飾ったりできます。 6:ブラックアイアンの階段がカッコいいリビング。空間がキリリと引き締まります。 7&8:キッチンの造作食器棚。炊飯器置場はスライド式にしました。 9:オーダーのアイアンのタオル掛け。お家のテイストによく合っています。 10:洗面は清潔感のある色目のタイルを貼りました。 11:下は収納、上は畳張りでゴロゴロしながら読書できる秘密の小部屋♪ 12:階段に合わせて、ブラックアイアンの手すりを付けました。 13&14:子ども部屋はロフト付きでお子さまも大喜び♪ステンドグラスの小窓がアクセントになっています。 15:お隣と干渉しないように、窓を高い位置に付けました。
施主様の声

coming soon….
工事面積 | 112.36㎡ |
---|---|
構造・工法 | 木造軸組工法 |
参考坪単価 (税抜) |
55〜65万円 |
-
大工工事
大工さんが秘密のBOXを造っています。 どんな風に完成するのか楽しみです〜
-
スチール階段
スチール製の階段を釣り上げて取り付けています。 これから木製の段板が付き、塗装で仕上げて、どんなふうにカッコよくなるか楽しみです♪
-
大工工事
大工の格言に「2度測って、一度で切る」という言葉があります。 切る作業も大事ですが、それと同じくらい丁寧に測る作業も大切です!
-
外壁工事
漆喰の外壁の下地となる「防水紙」を一枚ずつ 丁寧な作業で貼っていきます。 雑な作業をすると、将来の雨漏りの原因となりますので、 作業手順に注意して、下から上へと貼り重ねていきます。
-
大工工事
吹き抜け部分から1階のリビングに 明るい光が降りてくる設計になっています☆彡
-
上棟
天気が心配されましたが、 無事、予定通り上棟することができました☆彡
-
基礎工事
ベース部分の基礎ができました。 あとは立ち上がり部分に枠を組んで コンクリートを流し込んで、基礎を作り上げていきます。
-
地鎮祭
良いお天気の下、地鎮祭を執り行わせていただきました。 工事スタートまでもうすぐです♪