【さ、寒ーい】2021/2/18
冬に逆戻りで寒いですね。富士山も冬の富士山に戻りました。
冬将軍が戻ってこられてるので、こういうときは、鍋奉行にお任せしましょう。
くれぐれも体調など崩されないように暖かくしてお過ごしください。
最近デッサンを再開しました。
以前、近くの大学の公開講座でほんのすこーし習っていたのですが、自分でまた再開しました。
絵を描くっていうと、何をかこうか、どういう風に描こうかと考えてしまって進まないんですが、デッサンは、これを描こうと思ったら描き始めれば良いので、良いです。
デッサンのいいところは、それしか考えないところです。
いろんなところを観察して、描いて、見直してという作業に他の考えが浮かぶ余裕がないのです。最初は、これはどうしてこう見えているんだろう、こんなのかけない!の壁があって、そこを乗り越えて描いていきます。
デッサンをやることで絵は上手くなると思いますが、それよりも観察力がつくことと、自分に厳しくなることがメリットだと思います。
「これでいっか」「めんどくさい」の壁をどうやって乗り越えるかが私の課題です。
以前、youtubeに上がっていた動画内で、ジブリの宮崎駿監督が絵を書きながら、
「あーめんどくさい。大事なことはみんなめんどくさい。」
とおっしゃっていて、あーなるほどなと思いました。大事なことは本当に面倒くさいのです。
デッサンもやらなくて全然いいんですが、この面倒くささは、乗り越えた方がいいやつだなと感じます。もうすでに2日くらいサボっていて(笑)、続けられるかわかりませんが、騙し騙しやっていこうかなぁと思います。
<家づくりはクラッシアから>
その他お気軽にLINEからもご質問等受け付けております!↓
【クローバーハウスの公式LINE】
DIYワークショップの最新情報や
イベントのご案内を配信しています!!
「友だち追加」はこちらから↓