【海の不思議】2021/1/29
今日ニュースで見たんですが、
島根県でダイオウイカが生きたまま漂着していたそうです。
チラッと見えた映像は見たことがあったのですが、
本当にいるのかどうか、生きてる姿を見るまでは不確かだったのですが、
今回、初めて見て、改めているんだなと思いました。
体長は4mあって、触手みたいなところが切れてしまっているそうで、
それも合わせると6mはあったんじゃないかと言うことです。
海はまだまだわからないことがいっぱいですね。
私は、1年前地球深部探査船の「ちきゅう」を見に行きました。
あの時は、抽選で船内も見れたのですが、
この状況だとまた見られるようになるにはまだ先のような感じですね。
応募しとけばよかった・・。
ただただミーハー心で言っただけなんですが、
間近に見て圧倒されました。
この「ちきゅう」は海中深く掘ることのできる探査船で、
何年後かには、マントルに到達する予定だそうです。
私個人的には、大事なところはそっとして欲しいと言うか笑
別にそこを掘ったからといて、地球がどうなるとは分かりませんが、
地球が傷つかない程度に探査してほしいなと思います。笑
でも、この「ちきゅう」かっこいいんですよね。
見にくまで存在自体知らなかったのですが、
だいたい興津埠頭に停泊しているので、
静清バイパスを通ってると車の窓から見えます。
機会があったら、見てみてください。
私は、デザインする時は、
どう見えるかと言うことを気にしながら作っているのですが、
こういう船とか、機能美のものにすごく憧れがあります。
機能で考えた結果、意図せずカッコよくなっちゃってるっていうの、
めちゃめちゃかっこいいです。
<家づくりはクラッシアから>
その他お気軽にLINEからもご質問等受け付けております!↓
【クローバーハウスの公式LINE】
DIYワークショップの最新情報や
イベントのご案内を配信しています!!
「友だち追加」はこちらから↓