座禅の日でした!
こんにちは、伊藤です♪
今日は月に一度の
朝座禅の日でした。
ご近所の泉秀寺さんで
朝6時30分から
30分間座禅をします。
本来の座禅は
1セット45~60分程度
やるものだそうですが、
一般の人向けということで
30分間の座禅時間となっているそうです。
30分間座っているだけなので、
長い感じもしますが、
実際にやってみると
「もう終わったの?」と思うくらい
意外と短めに感じます。
座禅中はどんなことを考えていますか?
と時々聞かれるのですが、
宗派によって違うようですが、
私がお世話になっている泉秀寺さんは
曹洞宗なので、
座禅中は
心静かに、
心に思いつくままに委ねるのが
基本のようです。
なので、
私の場合、
座禅中は、
生き方、考え方がずれていないか?
筋が通った生き方ができているか?
そのあたりを見つめ直し
内省する機会にしています。
とは言っても人間なので、
途中でお腹が空けば、
「お腹すいたな~」
なんてことも思ってしまいますが(笑)
それでも、
時々、静かに
自分を見つめ直す時間を持つことは
とても豊かで、贅沢な時間の使い方だと思っています。
各地域のお寺さんで
座禅会を開催しているところが
割とありますので、
ご興味のある方はぜひ参加してみてください。
回を重ね、
継続していくうちに
心の持ちようが何か変わってくると思います。
ちなみにうちは
小学3年の息子と参加していますので、
親子で参加もおすすめです♪
P.S.
チョークボード作りワークショップ、
早速続々とお申し込みいただき
残り4組様となりました。
お友達を誘っていただいても大丈夫なので、
ご参加おまちしております~(^ ^)