あまり知られていませんが!
こんにちは、伊藤です♪
普段、自分の子供と接していて、
こういう時はどう言ったらいいのかな?
と思う時はありませんか?
例えば
子供がなかなか言うことを聞かないとき、
「ここは強めにしかり口調で言った方がいいのかな?」
それとも
「自主性を育てるために、根気強く誘導してあげた方がいいのかな?
でもそんなにのんびり待っている時間もないし・・・」
正解はないし、
どうしたらいいの?
そんな時ありませんか?
私は、
結局その場は、
それなりに対処しますが、
後になって、
もっと良い言い方があったんじゃないか・・
こうやって言えば良かったかな~
なんて後悔することがあります。
そういう時、
「正解はこれ!」みたいに
はっきりしていると楽なのに~
と思ってしまいます。
あなたにも
こういった経験はありませんか?
そういう時はどうしていますか?
「いつも試行錯誤だよ~」
そんなあなたに
オススメの本があります。
有名な本なので、
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
明橋大二先生の「子育てハッピーアドバイスシリーズ」
例えばこんなことが書いてあります。
「叱らないで、よくない行動をやめさせる方法」
「大好き!が伝わる3つの大事なこと」
私も数年ぶりに
「忙しいパパのための
子育てハッピーアドバイス」を読みましたが、
「もっと子供との時間を増やそう!」
と思ったり、
ホロホロ泣けるところもありました(^^)
「読んでみたい~!」
という方は、
あまり知られていませんが、
実は
クローバーハウスにハッピーアドバイスのシリーズが
たくさんありますので、
ぜひ借りていってくださいね~
子育てできるのは
今しかありませんから・・・♪
あなたの子育てと生活が幸せなものとなりますように~